-
レイアウト変更
-
ペット
2013年04月16日
No.37 クロスの張替で新築そっくりになりました。
熊本市東区沼山津にお住まいのI様邸では、トイプードルのルイ君とご夫婦で築15年のマンションにお住まいになっています。 経年劣化による傷みや黒ずみと、元気のいいルイ君が少し引っ掻いている場所がありました。ご夫婦でどこまでやるかを検討されましたが、今リフォームをすることでこの先一生大丈夫だろうとのご判断で廊下・リビングを含む全室のクロス張替を決意されました。 結果は、写真のように「まるで新築のようにな […]
-
ペット
2013年03月13日
No.32 ペットがいるので、ダニ対策を施した畳にされました。
今日紹介するお客様は、熊本市御幸笛田町にお住まいの服部様です。 服部様の自宅は、築40年の家です。 以前のように畳の天日干しや、雑巾がけなどのお手入れも出来ないご家庭がほとんど。 猫のトロちゃんが、家の中に入ってきますので爪で傷んでいるところもあります。 これを機に、ダニなどの心配のない健康畳にされました。 施工後の二間続きのお部屋です。 施工前のお部屋は、茶色く焼 […]
-
ペット
2012年12月08日
No.6 家族の一員可愛い猫ちゃん でもオシッコと引っかきが・・・
益城町にお住まいの島岡様 可愛い猫を飼っておられます。 今では家族の一員として過ごしています。 ところが、困ったことがいくつかあります。 オシッコをしてマーキング。それと、爪を研ぐために襖や畳を引っかくのです。 この行動は、島岡様の猫ちゃんに限ったことでは無く これまでにも同様の相談や依頼がたくさん来ています。 そこで、お勧めしたのがペット用畳 ワンコ先生&ニャンコ先生畳です […]
-
ペット
2012年12月05日
No.4 熊本城畳を納品しました。
先日フスマの紹介をした、東バイパス沿いにあるH様に畳をご注文いただきました。 熊本城本丸御殿 昭君の間に敷き込んである畳と同等の畳表を使用しています。 畳床は、ペットを飼っておられるため臭いを吸収する竹炭入りの畳床です。この畳床は、ダニが出にくい素材を使用しています。 畳縁は、高田織物の純金縁を使用しています。 屋久杉の柱や天井・巨匠によって描かれたふすま絵に負けない存在感のある畳になってい […]
-
ペット
2012年11月30日
No.1 愛猫がオシッコをして困っている方にニャンコ先生
熊本市龍田町にお住まいのS様。 3歳になるアメリカンショートヘヤーのショーン君。とても可愛らしいのですが、オシッコを部屋中にマーキング。 飼い主のS様から電話をいただきました。 い草の畳では、取り替えてもまたすぐにシミだらけになってしまいます。 そこでお勧めしたのが、ペット専用の畳ニャンコ先生。 この畳は、レザーシートで出来ているので引っかきなどにも強くペットがオシッコをしても染みこまないのでシミ […]
-
お知らせ
2012年09月11日
リビングに琉球畳を搬入 モダンな部屋になりました。
熊本市秋津町 崎山様の畳替えでお世話になりました。 築20年の家で畳の傷みがひどくなったためご相談がありました。 リビングの隣6畳の和室とリビングの置き畳3畳です。 現場を見せて頂いたところ長年の使用による傷みと、愛犬ジュン君(ミニチュアダックスフント)の爪による傷みで毛羽立ちが出ていました。 二部屋とも良くお使いになり、モダンに仕上げたいとのご希望があり琉球畳をお勧めしています。 特にリビング窓 […]
-
ペット
2008年04月23日
畳ベッド納品
今日のお客様は熊本市の佐伯様です。 奥様の腰痛と、ご主人の背中の骨の痛みを緩和するためにクッション付のベッドを廃棄して畳ベッドを導入されました。 佐伯様は、長年クッションの柔らかいベッドをご使用になっていたために腰や背中を痛められたそうです。5日前に見積に行きましたが本日商品が完成して先ほどお届けしてきました。 畳表は千の星(熊本城に使われている物と同等品です。) 高さ調整用の台はベッドの土台の寸 […]
-
ペット
2008年04月18日
畳は腰痛に効くんです。
今日のお客様は、水前寺の佐伯様。 佐伯様は78才とご高齢です。いつもベッドでお休みになっておられますが、個々2?3年前から腰痛がひどくて悩んでおられたそうです。病院で注意されたことはベッドのクッションでした。 ベッドの場合寝ているときにおしりの部分が沈み込んで腰や背骨が不自然に曲がるのです。 これを防ぐには畳を敷いて寝るのがベストなんです。硬すぎず柔らかすぎずちょうど良いクッション性が畳にはありま […]
-
ペット
2008年04月04日
シロアリに畳を食べられてしまった。
今日のお客様は、御船町のM様邸。 畳の下に変な虫がわき出しているというお電話を頂きました。行ってみると案の定シロアリでした。 家具の置いてあった場所がシロアリに蟻に食べられて畳の表が無くなっています。 床板や、壁と畳の間に設置している巾木もかなり食べられていました。 シロアリは、6月?10月くらいの気温の高い時期に活発に活動します。冬場はあまりうごかないのですが現在は、家中に暖房が効いており更に気 […]