-
レイアウト変更
-
あこがれ
2025年04月21日
御船町にある公民館の畳替え (*^o^*)
本日は、御船にある公民館の畳替えでした! 枚数が多く、 工事が終わった後の 緑の畳をお客さんとみて 清々しい気持ちになりました。 お客様も、 「さっぱりしたなぁ!」 とおっしゃってて とても嬉しくなりました☺️ ありがとうございました♪
-
あこがれ
2025年04月09日
甲佐町のお客様の畳替え
甲佐のお客様の2F続き間の畳替えをさせていただきました。 私の母校、熊工の先輩ということで話が盛り上がりました。😌 畳は八代産のいぐさ で表替えと床からの新調で それぞれ行いました。 「良い香りがして 気持ちが良いと 満足していただきました。」 これからも熊工の野球を始め様々な分野で活躍してくれることを私も祈っています☺️
-
あこがれ
2025年04月08日
畳替えで山都町へ(*^o^*)
お堂の畳替えをさせていただきました。 藁床を使用した畳床の表替えでした。 藁床は、近年よく使用されている木質繊維床と比べて、 重いのですが、 納品後のお堂に敷かれた緑の畳を見て、疲れは吹き飛びました。 ありがとうございました😊
-
あこがれ
2025年03月27日
No.152 畳の手縫い練習(^_^)
息子が畳技能検定試験に向けて 畳の手縫いの練習をしています。 畳技能検定とは、 畳の手縫いによる製作の試験のことです。 近年、様々な便利な機械が様々なところで 導入され便利な社会になっていますね。 しかし、その一方で伝統的な技術や文化が 失われつつあります。 上記検定は、伝統的な畳の手縫い技術を後生に 受け継いで行く為の意味合いもあり、 畳屋の父としては、喜ばしく思いま […]
-
あこがれ
2025年03月14日
No.148 竹田コーポレーションの展示会に行ってきました。
先日、畳床の仕入れでお世話になっている 竹田さんの展示会に参加するため、 柳川に行ってきました。 より快適なお家ライフを過ごすための 畳床の様々な工夫が施されており、 とても興味深かったです。 八代産のい草畳おもても質の良いものが あり、購入させていただきました。 福岡の柳川と言えば、鰻ですよね! 竹田さんから鰻弁当を いただいたので、 見晴らし良い公園でいただきました。 実にす […]
-
あこがれ
2025年03月06日
No.143 奥様の念願がかない琉球畳になりました
本日リフォーム工事でお世話になったO様をご紹介いたします。 美里町にお住まいのO様は、ご主人と奥様とお過ごしです。 とても、明るい奥様で楽しく作業をさせていただきました。 このたび、ご近所の家を購入され畳替えとカーテン・アコーディオンカーテンを新しくされました。 これまでリビング奥にある和室はい草の畳でした。 旅行に行った時に見かけて気になっていた琉球畳にされました。 この畳は、カラ […]
-
あこがれ
2021年07月06日
No.125 オシャレな琉球畳をお届けしました。
-
あこがれ
2014年09月19日
No.92 シックなブラウンの琉球畳
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡御船町の竹本総合建設様。 竹本様は、戸建ての住宅の新築・リフォームを手がけられています。 今回の工事は、リビングの琉球畳とお婆ちゃんのお部屋のリフォームでした。 壁面に白を基調にしたカラーでまとめておられます。 そのため畳の色も派手な色使いは避けて落ち着いたブラウンでまとめられました。 最近の畳は、い草だけではなく和紙で出来た物もあるのでカラーを選ぶことが出来 […]
-
あこがれ
2014年08月26日
No.84 マンション購入して 琉球畳へリフォーム
今日ご紹介するお客様は、熊本市中央区田井島にお住まいの原口様です。 中古マンションを購入されたのですが、畳やクロスを新しくして新築のようになりました。 特に畳は、これまで縁付きの6帖+4帖半の続き間で純和風仕様でした。 そこでモダンなお部屋にするために、綾波という和紙を使った琉球畳にされました。 結果は、ご覧の通り見違えるようになりました。 和紙畳の良さは、以下の通りメリットがたくさんありますので […]
-
あこがれ
2013年09月13日
No.73 縁無し琉球畳の表替え 爽やかです〜。
熊本市東区桜木にお住まいの宮川様は、縁無し琉球畳の表替えをされました。 茶の間としてお使いの4畳半はご飯を食べたりテレビを見たりするリラックススペースです。 いつもお使いになるお部屋だけに畳の傷みも酷く毛羽立っていました。 今回お選びになった畳は、和紙の綾織り表です。この畳表はい草と比較して2〜3倍の耐久性が有り変色もないのが特徴です。茶の間などよくお使いになるお部屋には向いています。 仕様 […]
-
あこがれ
2013年08月21日
No.64 マンションのリフォーム その3 畳・フスマ編
いよいよマンションのリフォームについてご紹介するのも今日で三日目になります。 今日は、畳とフスマについてご紹介いたします。 もともとU様がご入居される前は縁無し半畳の琉球畳が敷き込まれたお部屋でした。 最近はやりの琉球畳ですが、U様は純和風の縁付きの畳をかっこいいと感じているそうです。何とかというテレビの番組で、古き良き日本の商品にかっこよさを見いだすクールジャパンという言葉がありました。まさにU […]
-
あこがれ
2013年08月09日
No.59 2階の洋室を和室にリフォーム 花たたみ7mm厚
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区西原にお住まいの秋山様です。 秋山様の2階は、これまであまりお使いになっていないお部屋でした。 お母さんの嫁入りタンスを置いたところ、洋間にこのタンスが合わないと思われました。 そこで、思い切って畳とプリーツスクリーン導入してリフォームされました。 秋山さんの感想は、「アッという間にすごい。和室になりましたね。」 じつは、秋山家の2階はドアが内開きになっていて床と […]