-
レイアウト変更
-
たのしみ
2025年05月30日
No.192 たたみの縁を選抜中 (*^▽^*)
畳のヘリの柄は、 無数と言っていいくらい 数多くの種類のデザインがあります。 昔ながらの和柄や モダンな柄キャラクターに至るまで 様々です。 そして、「縁」という字を使っているだけあって、 そのデザインは全て縁起の良いものばかりです。😌 今日は、改めて 私たちの扱 […]
-
たのしみ
2025年05月29日
No.190 熊本市のお客様の障子張替
熊本市のお客様のお家の 障子の張り替えをさせていただきました。 知らず知らずのうちに 日焼けで 黄色くなってしまっている障子 張り替えた後、 みなさまおっしゃられるのが 「明るくなったなぁ!」 ふと、気づいた時 思い立った時が吉日ですね!😌
-
たのしみ
2025年05月27日
No.189 熊本市のお客様の畳とフスマ替え(*^▽^*)
熊本市東区のお客様の畳とふすま替えをさせていただきました。 畳替えは、 八代のいぐさ ひのみどり 一番抜きを 使っての畳替えでした。 施工が終わった後、 家が生まれ変わりましたと お客様も喜んでおられました。 新しい綺麗な畳と共に長生き してください。😌
-
たのしみ
2025年05月22日
No188 八代産いぐさ ひのみどりで畳替え(*^▽^*)
今回も 八代産いぐさ ひのみどり で畳替えをさせていただきました。 今回は熊本市のお客様で 畳とふすまのリフォームをさせていただきました。🤗 ありがとうございました。
-
たのしみ
2025年05月19日
No.185 七滝 滝祭りに行ってきました!!!
先日、5/11に 御船町七滝で年に一度ある 七滝 滝祭りに行ってきました! 今は、流れていない滝へ 年に一度滝を流し 七滝の名前の由来にもなった 滝を感じるお祭りです。 初めて行ってみたのですが、 思ってた以上に 滝が大きく勢いもあり 圧倒されました。 熊本にこんな素晴らしい滝があったのかと 感動していました。 […]
-
たのしみ
2025年05月16日
No.183 熊本県玉名市の山田日吉神社へ行ってきました。
玉名市にある山田日吉神社に、 藤の花を見に行ってきました♪ たくさん咲いてて とてもきれいでした♪🥰 またきます。😌🌺
-
たのしみ
2025年05月15日
No.181 熊本市内のお客様の襖と畳替え(*^▽^*)
本日は、熊本市内にお住まいの お客様の和室の襖と畳替えさせていただきました。 畳おもては、 八代産いぐさ ひのみどり を使ったものです。 ヘリはピンクの菊柄で、 お部屋の雰囲気が明るくなりました。☺️ ありがとうございました♪
-
たのしみ
2025年05月14日
No.184 介護老人保健施設の 畳替え (*^▽^*)
本日は、熊本県御船町にある介護老人保健施設の 畳替えをさせていただきました。 畳おもては、 樹脂おもてを お選びになりました。 この和紙おもては、 ・水分に強く汚れがつきにくい ・日焼けによる色の変化がい草おもてに比べて少ない 等、香りはないですが、い草おもてにないメリットがあります。😌 新しい畳でごゆっくりとくつろいでいただければ […]
-
たのしみ
2025年05月13日
No.180 山都町にお住まいのお客様の襖のリフォーム 😄
本日は、お客様のふすまのリフォームをさせていただきました。☺️ ふすま柄は、 稲穂と雀、雲模様を お選びになりました。😁
-
たのしみ
2025年05月10日
No.182 蓮華院誕生寺奥之院へ行ってきました♪
蓮華院誕生寺奥之院へ行ってきました♪ 圧倒されました! ここで、有名なのが 飛龍の鐘 と言うなの大鐘楼なんですが、 写真を撮り忘れてしまいました。💦 日本の中でも最大級の鐘らしく 圧巻でした。 11:50には毎回 お坊さんがついてくれるらしく 次回来た時はぜひ立ち会いたいなと思います😌 見晴らしが良くて 三井グリーン […]
-
たのしみ
2025年05月09日
No.178 城南町のお客様の和室のリフォーム 🌸(*^▽^*)🌸
本日は、城南町にお住まいのお客様の 畳とふすま替えをさせて頂きました。 お引越しをされたばかりと言うことでの お家のリフォームでした。 ふすまとヘリの模様は桃色の花柄をお選びになり、 お部屋の雰囲気が可愛らしく明るくなりました。 Before […]
-
たのしみ
2025年05月08日
No.177 韓国岳に登ってきました!!!
今年のGWは天気にも恵まれましたね🎵 金森家は、韓国岳に登山へ行ってきました。 韓国岳は、霧島連山の主峰 標高1700mを誇る素晴らしい山です。 韓国と書いて「からくに」と読むみたいです。 なんとも、眺めが素晴らしいので 韓の国まで観えそうな山ということで、 この名前がついたみたいです。 実際に登ってみると、 やはり、最近体をあまり使っていなかったせいか 少ししんどかったです。 息子たちが軽々と登 […]