-
レイアウト変更
-
ペット
2012年12月05日
No.4 熊本城畳を納品しました。
先日フスマの紹介をした、東バイパス沿いにあるH様に畳をご注文いただきました。 熊本城本丸御殿 昭君の間に敷き込んである畳と同等の畳表を使用しています。 畳床は、ペットを飼っておられるため臭いを吸収する竹炭入りの畳床です。この畳床は、ダニが出にくい素材を使用しています。 畳縁は、高田織物の純金縁を使用しています。 屋久杉の柱や天井・巨匠によって描かれたふすま絵に負けない存在感のある畳になってい […]
-
お知らせ
2012年12月05日
No.3 熊工生が職場体験に来ています。
今週の月曜12/3から熊本工業高校のインテリア科緒方君と増田君が職場体験に来ています。ちなみに私も昭和57年機械科卒業です。 工業高校なので卒業すれば大半の生徒は就職。 在学中に社会の中に飛び込んで汗することも貴重な体験だと思います。 さすがに熊工生だけあって挨拶は、大きい声でハキハキと気持ちいいです。 現場からは、『解らないところはちゃんと聞いてくるし好感が持てます。』との声が・・・。 緒方君は […]
-
お知らせ
2012年12月01日
No.2 フスマ絵 巨匠壁画シリーズ 鳳凰を納品しました。
熊本市東区上南部町にあるH様のご紹介です。 このたび会社の社屋と会長の自宅を新築されました。 3階のリビングフスマの工事が今日完了しました。 この記事は、お客さまの許可の下掲載しています。 鳳凰のデザインは、奥さまの強いご希望で決まりました。 お部屋の雰囲気にマッチしたとても品のある空間に仕上がりました。 細かいところまで表現した素晴らしい図柄です。金銀仕上げで気品あふれます。 H様本社社屋です […]
-
ペット
2012年11月30日
No.1 愛猫がオシッコをして困っている方にニャンコ先生
熊本市龍田町にお住まいのS様。 3歳になるアメリカンショートヘヤーのショーン君。とても可愛らしいのですが、オシッコを部屋中にマーキング。 飼い主のS様から電話をいただきました。 い草の畳では、取り替えてもまたすぐにシミだらけになってしまいます。 そこでお勧めしたのが、ペット専用の畳ニャンコ先生。 この畳は、レザーシートで出来ているので引っかきなどにも強くペットがオシッコをしても染みこまないのでシミ […]
-
お知らせ
2012年10月16日
ご主人のために畳替え
今日のお客様は熊本市本莊にお住まいの田北様です。 ご主人が最近目を悪くされています。 ご主人のために気持ちよく過ごせるように畳と襖をキレイにされました。 前回の畳替えから8年くらいの畳でした。茶の間と続き間の6帖でしたのでいつもよく使われている部屋で傷みあることは前々から気になっていたそうです。 なかなかきっかけがなくて延び延びになっていたようです。 畳表 千の星 縁 アラベスク510 ふす […]
-
お知らせ
2012年10月15日
フローリングのお部屋に畳敷き
今日のお客様は、甲佐町の櫛山様です。 櫛山様の茶の間はフローリングのお部屋でした。 冬場は、コタツを入れてテレビを見たり食事をしたりしておられます。 ところが、板張りの上にカーペットを何枚敷いてもおしりが痛いと言われていました。 それと、冬場になると板張りはとても寒いので畳敷にしたいとのお話しでした。 畳の効果として、 1、クッション性がいいこと 2、断熱性があること が上げられます。 フローリン […]
-
あこがれ
2012年10月12日
奥さま念願の琉球畳を納品しました。
今日のお客様は熊本市神水にお住まいの池田様です。 池田様は、マンションにお住まいですがリビング横の和室には畳の上にウッドカーペットが敷いてありました。 せっかくの和室なのにくつろぐことが出来ない板。しかも少し暗い色合いでした。 奥さまの希望は、今とても人気のある琉球畳でした。 見積の時は、ご主人も同席で琉球畳のメリットデメリットを説明しています。 メリット 1.デザイン性に優れ、とてもモダンにお部 […]
-
お知らせ
2012年10月04日
アクリルガラスは安全です。
今日のお客様は、田迎町良町にお住まいの藤川様です。 藤川様の家は、8帖と6帖の続き間です。 お縁と和室のしきりに障子が立っています。 この障子は庭が見えるようになっていて下60センチは、ガラスが入っています。 近所にお住まいのお孫さん(小学校入学前)が、よく遊びに来られるのですが元気が良くてガラスを割ることがたびたびありました。 藤川さんとしては、何時ケガをするかヒヤヒヤだったそうです。 ガラスに […]
-
お知らせ
2012年09月26日
85才のおじいちゃん 畳替え
今日のお客様は、御船町水越の松本様です。 松本様は、今年85歳 頭も身体もとても元気なおじいちゃんです。 明るいおばあちゃんと、可愛い元気なお孫さんたちに囲まれて過ごされています。 お座敷と茶の間の畳替えを実施されました。 い草のいい香りが気持ち良いととても喜んでおられます。 お客様の笑顔が私たち職人の喜びです。 松本様これからも長生きしてください。 畳表 座生 畳床 ダニの出にくい床Wクッション […]
-
お知らせ
2012年09月18日
中学生が職場体験に来ました。
託麻中学の2年生K君とM君が職場体験に来ました。 初日の挨拶の時は、緊張でガチガチのふたりでしたが日を追ってリラックスしてきました。 受け入れる私たちも、危険な仕事はさせられないのでまずは古くなった畳表を分離する作業からやってもらいました。 畳の工場では、大型のミシンを使ったコンピュータ制御のロボットが動いていて特にK君はとても興味深く見入っていました。彼らに操作もさせたかったのですが、お客さまに […]
-
お知らせ
2012年09月17日
長年考えてきた畳替えがやっと実現
今日のお客さまは、御船町にお住まいの守田様です。 ご主人は病気療養中です。 ずっと以前から畳の傷みが気になっていたそうです。 しかし、きっかけがなくて延び延びになっていました。 入院して、時間に余裕が出来て頭に浮かんだのは畳のことだったそうです。 奥さまが毎日病院に行ってご主人と話をする時に、出てくるのが畳のこと。 そこで思い切って畳替えを決意されました。 元気になって退院されたら、見違えるように […]
-
経年劣化
2012年09月14日
コタツのあるお部屋を畳表替え 見違えるようになりました。
熊本市南町にお住まいの白石様 畳を綺麗にされました。 前回の畳替えから十数年経ち、色がかなり茶色になっていました。 特にコタツの周辺が傷みがひどく擦れたりして毛羽立ちも目立っていました。 よく使うところほど畳も傷むんです。 畳が変わるとお部屋の雰囲気も変わります。 気分一新してリフレッシュ。 白石様は、夏も冬も堀コタツが楽なのでそのままお使いになっているそうです。 掘りごたつって和みますよねえ〜。 […]