-
レイアウト変更
-
お知らせ
2013年06月28日
No.54 孔雀柄のフスマです。
今日のお客様は、益城町にお住まいのI様です。 I様は、お孫さんがおられ畳もフスマも傷みがひどい状態でした。 そこで、お見積もりの時にフスマの図柄を見ていただいたところ孔雀の絵がとても気に入っていただきました。 この記事は、お客様の許可をいただいて掲載しております。 仕様 襖 朱雀 床の間の隣の押し入れに孔雀の柄を持ってこられました。この柄は4枚柄です。残り […]
-
お知らせ
2013年06月20日
No.53 お爺ちゃんのお部屋が明るくなりました。
今日ご紹介するお客様は、保田窪本町にお住まいの千田様です。 千田様の家には、92歳になられるお爺ちゃんがおられます。 今回は、お爺ちゃんのお部屋を明るいカーテンにされました。 納品後のお爺ちゃんの感想は、「ヤッパよかねえ〜。」と、喜んでおられます。 これまでは、ホームセンターで購入されたもの。長すぎて裾が床についていました。 本来カーテンと床の隙間は、ドレープが1センチ。 レースは2センチがベスト […]
-
お知らせ
2013年06月19日
No.52 プリーツカーテンで柔らかな光がお部屋の中に。
今日ご紹介するお客様は、小山町の井上総合設備様です。 上下水道の配管工事やエアコンの設置などをされています。 2階の事務所の隣にあるリビングがあります。 これまではまどに金属のブラインドをお使いでしたが、金属でいかにも事務所などに使われている堅い雰囲気でした。そこで和紙のような柔らかな風合いのプリーツカーテンをお勧めしています。 この記事は、お客様の許可をいただいて掲載しております。 […]
-
お知らせ
2013年06月13日
No.51 畳の表替えについて
今日は、畳の表替えについて説明します。 以前畳工事は、お客様宅に職人がお伺いして台を広げて手作業で行っておりました。そのため、畳が二部屋〜三部屋になると2〜3日かかっていました。 現在では、畳を工場に持ち帰り1日で仕上げて納品まで完了します。 おまけに、タンスの裏や畳の下など大掃除まで私たちでやりますのでとても手軽に簡単に実施できます。 畳替えは、以下の手順で行われます。 1、電話・メールなど […]
-
おもてなし
2013年06月12日
No50 退院されるご主人のために畳替え
今日ご紹介するお客様は、熊本県上益城郡益城町にお住まいの角野様です。 角野様は、ご主人が病気で入院中。 近々退院されるご予定ですが、少しでも気持ちよい環境でご主人を迎えるために畳替えを決意されました。 ご主人のお部屋6帖間と、西側の4畳半の新調です。 手入れをあまりしなくても傷みにくい【めぜき】と、ダニの出にくい床をご使用になりました。 退院されて喜ばれるご主人の顔が見てみたいですね。早く元気にな […]
-
あこがれ
2013年05月24日
No.49 琉球畳で雰囲気がモダンなお部屋に大変身。
今日ご紹介するお客様は、熊本市南区田迎良町にお住まいの永村様です。 以前から傷みが気になっていたリビング隣の和室。 今度畳替えするならもっと現代風の雰囲気にしたいと、琉球畳を検討されていました。 そこで、かなもりでは色が変わらなくて耐久性にも優れた和紙畳をお勧めしました。 施工後の写真を見ていただくと解りますが、お部屋の雰囲気がガラリと変わりました。 和室のいいところは、畳とフスマを替えればまるで […]
-
お知らせ
2013年05月22日
No.48 い草の生長日記 in 八代郡氷川町
今日は、八代郡の仕事がありましたので氷川町まで足を伸ばしてい草の田んぼを見てきました。 みなさんご存じのように熊本県八代地方はい草日本一の産地です。 中国い草に押されているという現状はありますが、頑張っている農家もたくさんおられます。 かなもりではそんな農家を応援しています。 ところで、い草は今グングン伸びているところです。その報告を映像でとってきましたので見て下さい。 &nbs […]
-
お知らせ
2013年05月21日
No.48 爽やかなカーテンで新しい生活を始めたい。
今日ご紹介するお客様は、熊本市北区植木町にお住まいの平島様です。 平島様は、先週まで京都にお住まいでした。 しかし、老後はご主人の出身地熊本で過ごしたいということで帰ってこられたそうです。 中古の家を購入してリフォーム中です。 傷んでいた室内でしたが、畳・フスマ・カーテンをキレイにされて明るくて気持ちのいい環境が整いました。 奥様もご主人もニッコリ。「これで爽やかになったねえ」とご主人。 この記事 […]
-
お知らせ
2013年05月09日
No.47 天然素材のい草は、人に優しいお部屋を造ります。
今日ご紹介するお客様は、熊本市八反田にお住まいのM様です。 お座敷の畳を表替えされました。 お座敷は、縁側を挟んで庭を望むことが出来る落ち着いたたたずまいです。 畳の緑と庭の新緑がとても眩しい爽やかなお部屋になりました。 畳は天然素材のい草出てきています。湿気や有害物質を吸って浄化してまたはき出します。 呼吸をして人に優しい環境を作り上げるんです。だから住み心地がいいんです。 今回お使いになった千 […]
-
お知らせ
2013年05月08日
No.46 可愛いお孫さんのために、動物柄の畳を造られました。
今日ご紹介するお客様は、熊本市打越町の田中様です。 田中様ご夫妻には可愛いお孫さんがおられます。 よくお使いになるお部屋は、茶の間とお座敷。 ここが傷んで毛羽立ちが出るのが気になっておられました。 熊本市画図町重富にある私たちのお店に来店されてキッズ用動物柄の縁を決められました。 もちろんお孫さんも大変喜ばれたそうです。ありがとうございました。 内容 畳表 座生 畳縁 キッズ ブルー 猫や犬の可愛 […]
-
お知らせ
2013年05月02日
No.45 築50年の旧家も畳替えでこんなに綺麗に
今日ご紹介するお客様は、熊本県玉名市天水町の徳永様です。 徳永様は、温泉が好きで毎日近くの温泉に行かれているそうです。 そのためお肌はピカピカの美人肌でした。 築年数、50年くらいの旧家ですがリフォームして住みやすく改造されています。 今回は、擦り切れて色あせた茶の間と客間・娘さんのお部屋の畳をキレイにつれました。 この記事は、お客様の許可をいただいて掲載しております。 仕様 畳表替え 表名 かが […]
-
ペット
2013年04月30日
No.44 畳の裏返し 低料金で手軽に畳替え
今日ご紹介するお客様は、熊本市東区東野にお住まいの横手様です。 前回の畳替えから十年が経ちましたので、裏返しのお知らせをしたところ「もう十年も経ったとね」とビックリされていました。月日の経つのは早いものです。 畳の裏返しは、4年〜8年がベストなんです。しかし、畳表の上質なものは厚みがしっかりあってまだ使えるものもありますのでご相談下さい。 使用頻度の高いお部屋と低いお部屋でも傷み具合 […]