あこがれ
2025年07月27日
あこがれ
八代いぐさたたみ研修 2泊3日間
先週、八代へ3日間のいぐさ畳研修へ行ってきました。
とても忙しかったですが、中身が濃く充実した3日間となりました。
いぐさについて畳について
たくさんのことを知ることができ
畳愛がまた一段と強くなりました。🥰
初日は、
座学でいぐさの生育過程と品質
農家さんのもとで、いぐさの泥染を見させていただきました。
2日目は、
いぐさ農家さんの元で
早朝3時過ぎより
泥染したいぐさを釜炊きする準備と
釜炊きが終わったい草を袋詰めして保管庫へ移動する作業をさせていただきました。
その後、朝食を共にいただき
いぐさの刈り取りをさせていただきました。
その後、湯に浸かり昼食を取ったあと
お昼寝をし、
午後からは、畳おもての品質について
実際に、畳おもてを見ながら
良いいぐさの畳おもての見極め方を目利きしながら学ばせていただきました。
3日目は、
他県の畳屋さんと共に、
畳を生業としていく中での楽しみや苦労話などを交え、良い仕事をするにはどうすれば良いか話し合い、多くの意見交換をさせていただきました。
3日間の研修で、
イグサ農家さんのがんばりと苦労を直接、自分の目で見て体験させていただきしみじみとその思いを感じることができました。
この猛暑の夏の中でも骨身を惜しまず、
良い井草を作ることに尽力されている姿を見て熱くなる思いがありました。
少しだけでしたが、イグサの刈り取りやその他の作業を手伝わさせていただき、イグサ農家としての楽しみも知ることができました。☺️
そして、他店の畳屋さんや卸屋の肥後物産とさまざまな意見や思いを交わして気持ちが高まりました。
これからも、畳屋として
お客様により満足していただけるように
日々邁進しよう
そう思えた3日間の研修でした。